新年度 体験会開催のお知らせ
晩秋という言葉が似あう季節になってきました。
そろそろ来年のことを考え始める時期・・・
来年はお子さんの教育に力を入れたい。お子さんの将来につながる有意義な時間を与えたい。
そうお考えの保護者の方へ
来年度のSPICAレッスン体験会を開催いたします。
2022年4月時点での学年でご参加ください。
体験授業の流れ
【タイムテーブル】
ごあいさつ | |
パズル・LaQ | 約10分 |
かず・かたち・すいりのワーク | 約30分 |
到達度チェック | 約10分 |
*お子様→さんすう工作 *保護者様→フィードバック | 約10分 |
教室のご案内/質疑応答 |
※ カリキュラムは、予告なく変更となる場合がございます。
会場
- 会場
- 幼児さんすうスクールSPICA恵比寿本校
- 住所
- 〒1500013 東京都渋谷区恵比寿1-15-4 三木ビル 201
新年度体験会 実施スケジュール
11月23日(火)満席になりました、12月12日(日)、1月23日(日)、2月11日(金)、3月6日(日)
いずれも、各学年のレッスン時間は次の通りです
新年少・・・10:00~10:50
新年中・・・11:30~12:20
新年長・・・13:00~13:50
新小1・・・14:30~15:20
受講料
お子様お一人につき3,300円/回(クレジットカードによる事前決済が必要です。)
(各回の内容は、全て同じです。ご都合の良い日程をお選びください。)
関連記事
新年度無料体験会~申込受付中!
さんすうというツールを使って「算数・数学力」のみならず、「思考力」「表現力」 「創造力」を身に着け、
幼児期の正しいさんすう指導法を通じて、子ども達の可能性を広げていきたいと 願っています。
幼児期の正しいさんすう指導法を通じて、子ども達の可能性を広げていきたいと 願っています。
早稲田アカデミー 大迫ちあき先生による教育講演会開催!
SPICA代表 大迫ちあきによる教育講演会が開催いたします。 期間中<12/9(土) ~ 22(金)>に講演会の映像を公開します。是非、この機会にご参加ください。算数に必要な読解力の育て方「計算は
幼児さんすうスクールSPICA『2024年度説明会』
考える力をもった子どもを育てる
子どもたちは、新しいことを知ることが大好きです。みるみるうちに、どんどん吸収していきます。
身の回りの物を使った「事物学習」と、周りの大人の声かけ・・・そこには難しい道具は必要ありません。
子どもたちは、新しいことを知ることが大好きです。みるみるうちに、どんどん吸収していきます。
身の回りの物を使った「事物学習」と、周りの大人の声かけ・・・そこには難しい道具は必要ありません。