6月のカリキュラム紹介~三角プレート~
2024年6月19日

年少クラス:三角4枚で大きな三角を作ります!

年中クラス:補助線のない図形を三角で埋めていきます!

年長クラス:どんな三角でできているか自分で補助線を書いていきます!
幼児クラスでは、6月に「三角プレート」を学習します。
小学校1年生に「形づくり」という単元で教科書の一番最後に学習する内容ですが、SPICAでは、幼児クラスにも取り入れています。
SPICAのレッスンで扱う三角プレートは、全て同じ大きさの直角2等辺三角形になります。
年少さんには、まず三角形を2枚渡します。
年中さんは、三角プレートを何枚か渡して少し慣れてもらったら、大きな三角を作っていきます。
年長さんでは、最初から三角プレートを使わずに補助線を自分で書き入れていきます。
三角プレートは、ご家庭でもおりがみや方眼紙を切って簡単に作れます。(サイズは5~7センチぐらいがおススメ)
大人もつい夢中になってしまうワークですので、お子さんと一緒にチャレンジしてみてください😊