12月のカリキュラム紹介~立体図形~

12月のカリキュラム紹介~立体図形~

12月の幼児クラスでは、「立体図形」を学習しています。

保護者様から「形はどうやって教えればいいですか?」とご質問をいただく事があります。

SPICAの幼児クラスのレッスンでは、年間を通して「さんすうパズル」と「積み木」を取り入れています。

お子さんは、「楽しい!」「もっとやりたい!」と遊び感覚で形を楽しんでいます。

 

年少クラスでは「立体」の仲間探しを楽しく取り組んでいます。

「このボールと同じ形はどれかな?」

色や素材、大きさが違ってもボールと同じ球体を見つける事ができました♪

 

年中クラスでは、お見本を見ながら積み木を作ります。

ペーパーの積み木は平面なので、実際の積み木とは違います。

見えない積み木を予想しながら、試行錯誤しながら作っています。

 

年長クラスは、見本の積み木を見て、使う積み木を選択します。

今までたくさん積み木を使ってきたお子さんは、具体物が無くても必要な積み木を選ぶことができます。

 

実際に「立体」の学習をしてみたい方は、ぜひ体験レッスンにご参加ください!